やんばる食堂

最近お気に入りで足繁く通っている食堂
P1120316.jpg
沖縄大学の前という場所柄ボリュームがあり24時間営業なのもありがたい(沖縄の食堂の利便性の良さは異常)。
なのでだいたい何時も混んでいる。
P1120319.jpg

そば定食(570円)
P1120318.jpg
刺身とカツが付いてた。
沖縄の昔からある食堂では刺身が付くのが普通みたい。

やんばるそば定食(680円)
P1000970.jpg
そばの具に豚の三枚肉を生姜で煮込んだ物が乗っていた。
そば定食と同じように見えて、かなり量があるので注意。

ゴーヤー定食(570円)
P1120330.jpg

Aランチ(780円)
P1120417.jpg
胃もたれするほどの量の揚げ物(笑)。
沖縄に来たらA~Cランチという物を一度食べてみてください。
リーズナブルさに驚かれると思います。

ゆし豆腐定食(570円)
P1120480.jpg
みそ仕立てでかなり好みにあう味。
気に入った。

コンビーフと目玉焼(470円)
P1000719.jpg
ジャンクフード。
しかしこれが美味い。
たまに食べたくなる味。

学生向けの食堂なので味は並だがお腹一杯食べたい時にはありがたい食堂だ。
スポンサーサイト



奥武山公園の産業まつり他

TOMITONマブヤーオフィシャルショップが出来たので見に行ってみた。
P1000889.jpg
グッズが大分充実してきている。
Tシャツの種類も随分増えた。
まさかのコラボ
P1000890.jpg

奥武山公園で産業まつりをやってるので立ち寄ってみた。
P1000903.jpg
奥武山公園大改修の後は以前のような広い空地がなくなって通路沿いに出店が立つようになった。
イベント時に以前よりも漫然とした感じになっちゃうのはそのせいだろうな。
屋台の食べ物には地方色があって沖縄は特に独特だと思う。
P1000904.jpg
やぎ汁、沖縄そば、イカスミ汁、この屋台だけじゃなくて他もこんな感じ。
毎年恒例のORIONビール
P1000901.jpg
こちらに来て初かもしれない?サーターアンダギー
P1000906.jpg
何時でも食べられる環境にあるから逆に食べ忘れてしまう。

別の日に自転車に乗って南部一周。
佐敷そば
P1000907.jpg
そば定食(650円)
P1000910.jpg
おかずは3種類の中から選べた、これはチキン南蛮。
そばの上の肉が牛肉じゃないかな?珍しい。
普通は豚だ。
佐敷辺りからサトウキビ畑が増え町並みも風情が出てくる。
P1000911.jpg
この日は30度近くまで上がって暑かったが空を見ると雲の形が秋を告げていた。
P1000913.jpg

Alpha-Q TS20フォーク トラブル

昨日走ってるとヘッドが緩んでいる事に気づいた。
なんでかね?と思い、整備してみると、なんとAlpha-Q TS20フォークのアルミスリーブが抜けてきていた。
P1000918.jpg
とにかく一度完全に抜くしかないので家にあったコラムスペーサーを積み重ねながらヘッドキャップで引き上げ、段々と抜いていった。

引き抜き後のアルミスリーブ
P1000920.jpg

フォークステーの内側
P1000921.jpg

接着に使用したフォーク付属品のエポキシがボロボロになっていた。
残っている物も爪で引っかくだけで取れる程脆くなっている。
そして残念な事にフォークステーにヒビが、
P1000924.jpg
ステムが付いていた部分だ。
ちなみにステムはトルクレンチ使用で5Nm以下のトルクで取り付けていた。
TS20はアルミスリーブで補強する事でステムの取り付けトルクに対抗していたのだが、スリーブとフォークステー内側の空間に充填されていたエポキシ接着剤が強度を失った為ステムの締め付けに負けて割れてしまった物と推測する。
数年前にCerveloがWolf SLフォークをリコール(通常走行中にフォークが破損した事例が12件)したがこのフォークの製造元がAlpha-QでAlpha-Qは品質には問題が無いと主張したが私が遭遇したようなトラブルが原因だったのかもしれない。

とりあえず自転車の方はTREK2000の元々のフォークに交換して走れるようにした。
P1000926.jpg
ハンドル位置が1cm高くなったら凄く乗り易くなったのは内緒だよ(笑)。

TS20は、フォークステーをひび割れた4cm分切ってオークションに流すとか一瞬考えたが、性能が気に入ってたのでもう一度使ってみる事にした。
付属品のエポキシ接着剤が9ヶ月でボロボロになってしまったのは粗悪品だった可能性が高いのでコニシボンドボンドEセットで再接着。
こびり付いてた前の接着剤は細いマイナスドライバでこそげたら簡単に全部落ちた。
フォークステーのヒビ割れもボンドEセットで充填した。
足りなかったら金属用エポキシパテもあるから充填整形して見た目問題ない所まで持っていこう。
取り合えず使えるようになってから後は次の不具合報告までのお楽しみだ。


2010/12/25追記
「alpha-q sleeve」で検索を掛けるとスリーブが抜けるという事例が見つかります。

Alpha Q Fork sleeve bond problems [Archive] - Bike Forums

Weight Weenies ・ View topic - Metal Insert Came out of Alpha Q ...

コメントを読むとどちらの事例でもJB weldの接着剤を薦めている人がおり、付属の接着剤の信頼性が低いようです。
私が購入したフォークに付属していた接着剤は4時間硬化型でしたが、一般に短時間で硬化するエポキシ接着剤は耐久性や強度で長時間硬化型に劣ります。
今後同様なスリーブ接着式のフォークを使用される方はこの点に留意して信頼性の高い接着剤を使用した方が良いのではないかと思います。

やちむんの里ポタ

本編の前に小ネタ放出。
住処の近くのJUSCOで見た自転車。
P1000816.jpg
こういうの久しぶり(笑)。
チェーンカバーに書いてある「うーまくー」は沖縄の方言で「やんちゃ」という意味。
何処か微笑ましい。

豚豚家で豚もやしそば(大:680円)。
P1000817.jpg
最近紹介したばかりだけどもう食べてきた。
ランチタイムはジューシーがサービス。
ボリュームたっぷりで味は普通、地元の方には昼飯を食べる時の候補に出来る店です。

WiggleでdhbのKnowleジャージとビブをセットで買った。
P1000843.jpg
実は半年ぐらい前の話(^^;
dhbブランドの最高級品という位置付けで物は値段に比してとても良い。
値段自体も高くは無く、良い買い物だった。

さて、今日も昼飯を食べに行くついでにちょっと走るか、
P1000844.jpg
もう大分涼しくなってきていて街路樹にも実が付いている。
秋になって来た。
58号を北上、道の駅 喜名番所に到着
P1000846.jpg
多分日本一施設の貧弱な道の駅。
売店さえなく道の駅の条件に該当する最低施設しか備えてない。
今日の昼飯はこのすぐそばの番所亭
P1000849.jpg
58号は良く走るので前から存在は知っていたがつい見逃してたお店。
入ってみると今日はそばの日で番所そばが500円(通常650円)との事、それにした。
P1000851.jpg
味は悪くないけど平打ち麺と醤油味の出汁が妙にどん兵衛を彷彿とさせる(笑)。
最後までどん兵衛を食べている気分が拭えなかった。

食後、座喜味城跡に向かう途中でやちむんの里の看板を見つけたので寄り道。
読谷村はやちむん(焼き物)の産地、やちむんの里には14の窯元が集まっているのだそうだ。
石畳の道に赤瓦屋根の工房が建っている穴場の観光地と言える場所だ。
登り窯
P1000856.jpg

工房の一つ
P1000855.jpg

入って良いのかどうかわからなかったが誰も居ないようなので窓から中を覗かせてもらった。
P1000857.jpg
ろくろが窓際に並んでいて奥には乾かしている途中の陶器が並んでいた。
TVで見た光景そのままだ。
観光地化されきった所よりもこの位の所の方が風情があって好みに合う。

ポタネタ放出 その2

ある日:
自宅周辺の裏道って意外に行った事が無い物、奥武山の上の方をうろついてみた。
P1000604.jpg
坂道の風景で道もくねっている。
何処に続いてるのかわからないなと思ってると南部に続く道に出てた。
P1000612.jpg
車を避ける為に海に出ないように田舎道を走っていたら何時の間にか玉泉洞
P1000614.jpg
まだ日が高いからもうちょっと奥地に行ってみようか。
糸数城跡の看板があったのでそちらに向かう、山の上か。
到着。
P1000622.jpg
有名な城跡と違って整備されておらず、何処でも好きに歩ける。
P1000629.jpg
本当に遺跡という感じでこの日の裏寂れた気持ちにぴったりだった。


別の日:
58号を走って恩名村の辺りまで来た。
P1000679.jpg
今日は海の色が凄い、こんなにくっきり色の差が出るのは珍しいと思う。
なので今までに何度も撮って載せたアングルでまた撮ってしまった(笑)。
P1000680.jpg
この日も走った事の無い道を走りたかったからビオスの丘の方に入ってみた。
予想外に山の上で結構登る。
沖縄は平地ばかりだからヒルクライムの練習にいいな。
園内に入ってからも1km以上走る。
P1000690.jpg
入場口に到着、別に入る気はなかったのでお土産物屋で蘭観賞。
P1000687.jpg
休憩後に山の上の方に行く道は何処に続いているのかと進んでみた。
東岸が見える。
P1000692.jpg
この辺りは本島内でも一番くびれているからすぐに反対岸に行けるはず。
道は田舎道に、池が見える。
P1000693.jpg
329号に出た。
P1000697.jpg
なるほどここに繋がっていたか。
さて帰ろう。
途中で58号に戻る為北中城の辺りで登る。
北中そばがあったので入る。
P1000699.jpg
沖縄の飲食店っぽい涼しそうな座敷だ。
P1000700.jpg
好きだねえ。
北中そば(650円)
P1000702.jpg
もずく麺に豚もつと野菜を炒めた餡をかけた面白いそばだった。

中城シーサー探しポタ

まずは最近のヒット、高良食堂
P1000633.jpg
検索を掛けるとわかるけど昔からあった名店みたい。
建物を最近建て直したらしい。
ソーキ汁定食(600円)
P1000639.jpg
肉そば(500円)
P1000645.jpg
肉の躊躇無い量が素敵(^^)。
お値段を考えると嬉しいお店。

本編の前にもう一つ関係無い画像
P1000649.jpg
最近海画像が少ないので貼っておきます(笑)。
ていうか撮り貯めが多くて片付かないのでちょろちょろ放出です(^^;

中城の辺りを走ってきた。
最近は走ってない道を選んで内陸に行く事が多い。
中城城跡の辺りの住宅地は面白いシーサーが多く、それをメインに画像に収めた。
P1000721.jpg
P1000730.jpg
P1000733.jpg
P1000734.jpg
P1000737.jpg
P1000740.jpg
P1000743.jpg
P1000745.jpg
シーサーかわいいよシーサー

中村家住宅の前の道
P1000746.jpg

中城から東岸を見下ろす
P1000748.jpg

帰ってから、自宅近くの魚屋直営食堂 魚まるでまぐろ丼(500円)
P1000758.jpg
えらく混んでてビックリしたがTVで紹介されたらしい。
味はそんなに美味しくない時もあり、人には勧めない(笑)。
失敗したく無い人は、まぐろ丼か揚げ物かチャンプルーが間違いない。

大綱挽

自転車でポタに出発したら綱が目に入った。
P1000762.jpg
もうそんな時期かと気づいた。
大綱挽は夕方から始まるのでとりあえずそのまま恩名村の方まで走る。
昼飯は豚豚家
P1000764.jpg
ポークソテー定食(1000円)
P1000767.jpg
ポークソテーが珍しかったので頼んだけど味も良かったしボリュームもあったので満足。
沖縄で豚というと三枚肉かソーキかとんかつばかりで意外とソテーがなかったりする。
このお店は豚もやしそばが名物みたいなので今度はそちらを食べてみよう。
その後は恩名バイパスを走ってみて車通りがまだ無いのがいいなあと思いつつ帰還。
大綱挽に間に合った。

すごく人気があって一緒に写真を撮る人が絶えなかった南山 他魯毎王
P1000775.jpg
今年は綱引が終わる前に帰宅(長いんだよ(^^;)。

夜になって奥武山公園でオリオンビアパラダイス。
P1000786.jpg
この日のトリはディアマンテス!
琉神マブヤーも生ライブでやってくれました。
小さな子供達も踊りだしてました。
毎年思うけど無料でこれだけのライブが見れるのは嬉しい。

最後は花火
P1000795.jpg
沖縄では花火があっても大混雑なんてなく余裕を持ってみれるのはいい。

アメリカンビレッジ散策

北谷のアメリカンビレッジの奥に何時の間にか建物が建っていた。
P1000664.jpg
ネットで検索を掛けてみたら今年の7月にオープンしたDepot Islandだそうだ。
以前はサンセット美浜という保養施設があったみたいだ。
そういえば沖縄に来てすぐにウォータースライダーのある閉鎖地を見た。

という訳で歩いてみる。
P1000656.jpg
イタリアやスペインをイメージしたような色彩は沖縄の日差しに映える。
P1000659.jpg
建物はワザと複雑に入り組ませて迷路っぽい。

2階にあるJetta Burger Marketで昼飯を食べる事にした。
P1120448.jpg
突然アメリカ風だなあ(^^;
P1000666.jpg
テキサスエクストラバーガーとドリンクL(680円/310円)
P1000669.jpg
沖縄は本格派のハンバーガーがあちこちで食べられる。
ファーストフードで本格派を謳っているバーガーとはレベルが違う。

季節柄ハロウィンの飾りつけをあちこちで見た。
P1000672.jpg
画像では小さくてわからないかもしれないけどカボチャが飾ってある。

電動で首が動いて子供をびびらせまくってたクモ。
P1000673.jpg

Depot Islandはお洒落な感じが新鮮で面白かった。
東京にはこういうテーマパークっぽい所があちこちにあるけど沖縄では新しいね。

ついでに別の日のカーニバルパーク散策。
P1120452.jpg

アンマー亭でニンジンシリシリー定食(630円)
P1120455.jpg
ニンジンシリシリーを出す食堂を他に知らない(飲み屋ならあるかもしれないが)。
やっぱこの食い物美味い。

YogurtLand
P1120459.jpg
好きなだけヨーグルトアイスとトッピングを盛って100g/210円で量り売りという形式。
レギュラーカップいっぱい(821円)
P1120462.jpg
初めてで量の加減がわからなかった(^^;
アメリカンだなあ。

ジャイタイ沖縄店でジャイタイ・スペシャルセット(1365円)
P1120467.jpgP1120465.jpg
本格タイ料理は久しぶり。
味はなかなか。

Panasonic LUMIX DMC-LZ10

FinePix AX200が今一だったのでDMC-LS75に一旦戻したがもう一機種オークションで落札したので試してみる事にした。
DMC-LZ10、2年半前の機種で既に生産終了品。
単3式コンパクトデジカメだが当時の中級機並みの性能という物だ。
良い所を突いた品物だと思うのだがPanasonicのデジカメは単3式が何故か割高で人気は無かったようだ。
今では中古で1万円を切る相場でオークションに出回っている。

前回と同じように性能テスト、まずは樽状歪み、
DMC-LZ10広角端
P1000598.jpg

DMC-LZ10 35mm相当
P1000602.jpg

DMC-LS75 35mm相当
P1120528.jpg

DMC-LZ10は広角端と35mm相当で樽上歪みに差が無い、DMC-LS75ともほぼ同じだ。
これはレンズによる歪みが抑えられているという事だろう。
FinePix AX200のように酷い歪みが無く、無理せず30mmに抑えて使いやすい。

次は景色を撮って解像度のチェック、
DMC-LZ10広角端
P1000575.jpg

DMC-LZ10 35mm相当
P1000576.jpg

DMC-LS75 35mm相当
P1120527.jpg

広角端ではちょっと解像度が低いが35mm相当で撮れば十分に解像度が高い。
基本性能は十分。
粒状感があるのはPanasonicデジカメの特徴なのだろう。

その他色々使ってみたが、プログラムオートの設定項目は十分に多く、インテリジェントオートも使い易い。
手振れ補正はDMC-LS75と同等で体感できる程機能している。
暗所でのフラッシュを焚かない時の撮影ではDMC-LS75よりもぶれやすく感じるがISO感度が上がらないように見えるので何処かの設定を弄ると同等になるかもしれない。
オートで撮ると露出オーバーになりやすい(DMC-LS75も同じ)。
ホワイトバランスはDMC-LS75よりも赤に傾きやすい。
コントラストが高めの画像になりやすい。
電池の持ちはDMC-LS75よりも悪い。
などで総評ではDMC-LS75からの交換には十分以上の品物だった。
4代目のデジカメに就任だ。

ポタネタ放出

知念岬
P1120298.jpg

勝連城跡
P1120334.jpg
ジオラマが出来ていた。

渡具知ビーチの近くにある名も無い砂浜
P1120484.jpg

渡具知ビーチ
P1120486.jpg
下り坂がそのままビーチに繋がっている風景が好き。

残波岬
P1120493.jpg
P1120494.jpg

州崎の何処か
P1120515.jpg
新しい埋立地だと思うけど、殺風景で沖縄らしくないのが新鮮。
画像の辺りは道路は出来ているのに車両進入禁止で自転車で独り占め。

宮古そば屋
P1120502.jpg
農連市場のそばにあるお店。
値札を見ても安いのが売りの小汚い(笑)店だというのが理解できる。
P1120504.jpg
宮古そば(大600円)
P1120507.jpg
そばの量がきっちり2人前なので普通の人は小で十分。
出汁がすっきりしていて多分科学調味料ではなくきちんと取ってると思われる。
(これは沖縄では珍しい事ではない)
量の割りにはもたれず食べきれた。

そば処いっぷく
P1120522.jpg
1年前ぐらいに出来たお店。
アーサそば(650円)
P1120523.jpg
味から真面目に沖縄そばをやってるお店というのが伺える。
次は普通の沖縄そばを食べてみよう。
検索フォーム
FC2カウンター
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ