ピザと辛い物
今日の最高気温は7度

暑いのでコートの前を開けっ放しで歩いた。
少し前、Arioに行った時にピザ屋を見付けた。
センプレピザ

なんか安い。

一枚頼んでみた。
クアトロフォルマッジ(691円)

ピザの直径は約25cm。
女性だったら一枚で十分な量。
チーズの味も香りもしっかりしてるし、オリーブオイルの香りもするし、生地も味があるし、値段以上に美味しい。
いい感じだったので、帰り際にもう一枚食べた。
マリナーラ(410円)

うん、これも値段以上に美味しい。
どうやら出来たばっかりの店らしく、今の所評判を作る為に手抜きなしだ。
また食べに来よう。
175°DE担々麺で汁有担々麺すごい痺れる(900円)

と花椒3種盛り(150円)

左から青山椒、通常使ってる山椒、世界で一番辛い山椒だったと思う。
山椒の味の違いが楽しめていい。
ただし全部使うと食後に口の中がとんでもなく痺れる事になる。
汁有担々麺も美味しかったけどこの時は3種盛りに持ってかれた。
今後この店に来たら必ず3種盛りを頼むだろう。
3月1日にArio再訪。

Arioは2月28日で無料送迎バスが終了になって、それに合わせるように店舗があちこち閉まってたから、どうなるのだろうと思っていたが、リニューアルしたようだ。
店舗ブースは新規開店で埋まっていて、活気を取り戻している。
センプレピザでドルチェ(799円)とコッカ(529円)。

左は北海道産のリンゴを使った甘いピザ。
美味しい。
お勧め。
まだ味は落ちてないが、今回は店員さんの動きに雑な所があった。
味が落ちない限りは食べに来よう。
今週もマジックスパイス。
ベジタブル、モモとかき揚げトッピング、辛さ虚空(1430円)。

3週続けて食べに来てしまった。
ここのスープカレーは中毒性がある。
前回よりも辛さを1段階あげたが、こちらの方が美味しく感じる。
辛さ的には自分の限界に近いから、この辺が落としどころかな。

暑いのでコートの前を開けっ放しで歩いた。
少し前、Arioに行った時にピザ屋を見付けた。
センプレピザ

なんか安い。

一枚頼んでみた。
クアトロフォルマッジ(691円)

ピザの直径は約25cm。
女性だったら一枚で十分な量。
チーズの味も香りもしっかりしてるし、オリーブオイルの香りもするし、生地も味があるし、値段以上に美味しい。
いい感じだったので、帰り際にもう一枚食べた。
マリナーラ(410円)

うん、これも値段以上に美味しい。
どうやら出来たばっかりの店らしく、今の所評判を作る為に手抜きなしだ。
また食べに来よう。
175°DE担々麺で汁有担々麺すごい痺れる(900円)

と花椒3種盛り(150円)

左から青山椒、通常使ってる山椒、世界で一番辛い山椒だったと思う。
山椒の味の違いが楽しめていい。
ただし全部使うと食後に口の中がとんでもなく痺れる事になる。
汁有担々麺も美味しかったけどこの時は3種盛りに持ってかれた。
今後この店に来たら必ず3種盛りを頼むだろう。
3月1日にArio再訪。

Arioは2月28日で無料送迎バスが終了になって、それに合わせるように店舗があちこち閉まってたから、どうなるのだろうと思っていたが、リニューアルしたようだ。
店舗ブースは新規開店で埋まっていて、活気を取り戻している。
センプレピザでドルチェ(799円)とコッカ(529円)。

左は北海道産のリンゴを使った甘いピザ。
美味しい。
お勧め。
まだ味は落ちてないが、今回は店員さんの動きに雑な所があった。
味が落ちない限りは食べに来よう。
今週もマジックスパイス。
ベジタブル、モモとかき揚げトッピング、辛さ虚空(1430円)。

3週続けて食べに来てしまった。
ここのスープカレーは中毒性がある。
前回よりも辛さを1段階あげたが、こちらの方が美味しく感じる。
辛さ的には自分の限界に近いから、この辺が落としどころかな。