六花亭 札幌本店
帯広本店の喫茶室に行ったら(←多分次回記事)、札幌にも新しく本店が出来て、そこでも同じ物が食べられると言われて、色々初耳でやって来た。

六花亭 札幌本店
今年の7月に開店したらしい。
札幌駅近く。
立地は非常に良い。
2Fが喫茶室だが、立って食べるスペースと座って食べるスペースに分かれていて、安い品物は立ち食いで、少しお値段がする物が座って食べる方となっていた。
場所柄こうしないと混雑が酷いだろうから、順当な処置だろう。
昼時に行ったが、私は運良く8人待ちで座って食べれたが、その後は長蛇の列になっていた。
コーヒー(250円)

お替り自由。
季節限定 冷製新栗ポタージュ(390円)

栗で作ったポタージュで、荒く潰した栗を入れて風味と食感を増していて、とても美味しい。
フレンチのお店で倍の値段で出されても納得する。
ケーキを待ってる間に頂いた、焼き立ての(多分)大平原。

暖かくて美味しい。
ショートケーキ(450円)

持ち帰り用に売ってる物とは別の札幌本店オリジナルメニュー。
値段考えると普通かな。
去年の初め頃は、他店舗の喫茶室でバームクーヘンが200円で食べられたので、それと比べるとショートケーキ450円は美味しくて当たり前の値段。
でもまあ札幌駅から歩いていける立地条件を考えれば、望み過ぎか。
次は雪が積もった頃に、歩いて野幌の店に行くのが億劫な時に来よう。
ちなみに、同じビルの9Fに入ってる「鮨 田なべ」は、ミシュラン北海道三ツ星店。

同じく9Fに入ってる「モリエール・カフェ降っても晴れても」は、ミシュラン北海道三ツ星店「モリエール」の姉妹店。
モリエールよりもリーズナブルな価格でというコンセプトのようだ。
田なべは一食一万円越えるらしいので、行く気は無いが、モリエール・カフェはそのうち食べてみたい。

六花亭 札幌本店
今年の7月に開店したらしい。
札幌駅近く。
立地は非常に良い。
2Fが喫茶室だが、立って食べるスペースと座って食べるスペースに分かれていて、安い品物は立ち食いで、少しお値段がする物が座って食べる方となっていた。
場所柄こうしないと混雑が酷いだろうから、順当な処置だろう。
昼時に行ったが、私は運良く8人待ちで座って食べれたが、その後は長蛇の列になっていた。
コーヒー(250円)

お替り自由。
季節限定 冷製新栗ポタージュ(390円)

栗で作ったポタージュで、荒く潰した栗を入れて風味と食感を増していて、とても美味しい。
フレンチのお店で倍の値段で出されても納得する。
ケーキを待ってる間に頂いた、焼き立ての(多分)大平原。

暖かくて美味しい。
ショートケーキ(450円)

持ち帰り用に売ってる物とは別の札幌本店オリジナルメニュー。
値段考えると普通かな。
去年の初め頃は、他店舗の喫茶室でバームクーヘンが200円で食べられたので、それと比べるとショートケーキ450円は美味しくて当たり前の値段。
でもまあ札幌駅から歩いていける立地条件を考えれば、望み過ぎか。
次は雪が積もった頃に、歩いて野幌の店に行くのが億劫な時に来よう。
ちなみに、同じビルの9Fに入ってる「鮨 田なべ」は、ミシュラン北海道三ツ星店。

同じく9Fに入ってる「モリエール・カフェ降っても晴れても」は、ミシュラン北海道三ツ星店「モリエール」の姉妹店。
モリエールよりもリーズナブルな価格でというコンセプトのようだ。
田なべは一食一万円越えるらしいので、行く気は無いが、モリエール・カフェはそのうち食べてみたい。