北海道ツーリング2010夏 その3
6月10日(木)
襟裳岬までは45km、近づくに連れて寒くなっていくようだ。
岬まで後1~2kmという所まで近づくと新緑の景色が枯れた荒野に変わった。

そして霧が出てきた。
8:30襟裳岬到着。

夏は濃霧で見れない事が多いという。
襟裳岬は日高山脈の尾根が海中に沈んでいく所でダイナミックで荒々しい、なかなかの景色だ。
札幌から245km、来てよかった。
しかし風速10m以上の風が吹く日が年間290日、この日も強風、頭が冷えて頭痛がしてくる程寒い。
タンポポも蕾でまだ春も来てない。
9:30出発、黄金道路。

難所ばかりで道路を作るのに黄金を敷き詰めたかと思う程お金が掛かっている事から付けられた名前。
とにかくトンネルだらけの海岸道路だった。
現在も数箇所工事中で新しいトンネルを作っていた。
フンベの滝。

地下水が染み出して滝になっている珍しい滝。
涼しげでなかなかの景色。
大樹町の半田ファームでソフトクリーム(280円)、

しぼりたて牛乳(120円)。

良質の新鮮な牛乳とそれで作っているソフトなので嫌な味ゼロ。
さすがに北海道は格が違う、レベル高い。
236号で撮った1枚

気温は北上する程に上がって行くのでこの辺りでは半袖になっていた。
襟裳岬の道程では南下する程寒く、北に行く程暖かくなるという体験ができた。
18:00今日の宿、ライダーハウス、大正カニの家(無料)に到着。

きれいなログハウスで温水シャワーが使えて電気もトイレもある。
これで無料なので、ライダーハウスの人気投票1位に輝いている。
連泊は3泊まで、これは居ついてしまう人が出ないようにする処置だそうだ。
洗濯機を置いてないのも居心地を良くしすぎない為だそうだ。
このライダーハウスは町の青年会の人達で持ち回りで管理していてる。
今日の当番の方の話では泊まる人の中には実際に勝手な人がいて、ルールの説明をしてたら、何でお前にそんな事言われなきゃいけないんだと言われたり、連泊してヌシ化して勝手にルールを作って仕切りだした人がいたりしたそうだ。
無料で泊まらせてもらっているのだから勘違いしないように気をつけたいものだ。
晩飯はCEVAで豚丼大盛り(500円)。

本当は900円だけどライダー値引きで半額近くにしてもらった。
どうもありがとうございます。
今日の走行距離:160km
6月11日(金)
今日はゆっくり周辺を観光して連泊する事にした。
愛国駅から幸福駅と見学。

駅舎中に貼り付けてあるメモや名刺やプリクラがなんかキモイ。
願掛けとか呪いみたい。
中札内の道の駅の裏手でル・ヴェール十勝という店を見つけた。
ガトーショコラ(250円)、ロールケーキ(250円)、コーヒー(400円)。

250円とは思えない立派なケーキ、盛り付けも凝ってる。
ガトーショコラはずっしりしてチョコレートの味がしっかりする。
ロールケーキはふんわりしていて軽い食べ応え、横のアイスが美味しい。
こんなちゃんとした物を出して儲けが出るのか心配になった。
花畑牧場到着。

4月に建物を改装したらしく新しくてきれいな建物と飲食スペース、工場見学と見所は多い。
生キャラメルを食べたいなら来て損は無い。
今日の宿も大正カニの宿、晩飯はCEVAでセバカレー(600円)。

これも本当は800円する所をライダー価格にまけてもらった。
毎日ありがとうございます。
今日の走行距離:72.82km
襟裳岬までは45km、近づくに連れて寒くなっていくようだ。
岬まで後1~2kmという所まで近づくと新緑の景色が枯れた荒野に変わった。

そして霧が出てきた。
8:30襟裳岬到着。

夏は濃霧で見れない事が多いという。
襟裳岬は日高山脈の尾根が海中に沈んでいく所でダイナミックで荒々しい、なかなかの景色だ。
札幌から245km、来てよかった。
しかし風速10m以上の風が吹く日が年間290日、この日も強風、頭が冷えて頭痛がしてくる程寒い。
タンポポも蕾でまだ春も来てない。
9:30出発、黄金道路。

難所ばかりで道路を作るのに黄金を敷き詰めたかと思う程お金が掛かっている事から付けられた名前。
とにかくトンネルだらけの海岸道路だった。
現在も数箇所工事中で新しいトンネルを作っていた。
フンベの滝。

地下水が染み出して滝になっている珍しい滝。
涼しげでなかなかの景色。
大樹町の半田ファームでソフトクリーム(280円)、

しぼりたて牛乳(120円)。

良質の新鮮な牛乳とそれで作っているソフトなので嫌な味ゼロ。
さすがに北海道は格が違う、レベル高い。
236号で撮った1枚

気温は北上する程に上がって行くのでこの辺りでは半袖になっていた。
襟裳岬の道程では南下する程寒く、北に行く程暖かくなるという体験ができた。
18:00今日の宿、ライダーハウス、大正カニの家(無料)に到着。

きれいなログハウスで温水シャワーが使えて電気もトイレもある。
これで無料なので、ライダーハウスの人気投票1位に輝いている。
連泊は3泊まで、これは居ついてしまう人が出ないようにする処置だそうだ。
洗濯機を置いてないのも居心地を良くしすぎない為だそうだ。
このライダーハウスは町の青年会の人達で持ち回りで管理していてる。
今日の当番の方の話では泊まる人の中には実際に勝手な人がいて、ルールの説明をしてたら、何でお前にそんな事言われなきゃいけないんだと言われたり、連泊してヌシ化して勝手にルールを作って仕切りだした人がいたりしたそうだ。
無料で泊まらせてもらっているのだから勘違いしないように気をつけたいものだ。
晩飯はCEVAで豚丼大盛り(500円)。

本当は900円だけどライダー値引きで半額近くにしてもらった。
どうもありがとうございます。
今日の走行距離:160km
6月11日(金)
今日はゆっくり周辺を観光して連泊する事にした。
愛国駅から幸福駅と見学。

駅舎中に貼り付けてあるメモや名刺やプリクラがなんかキモイ。
願掛けとか呪いみたい。
中札内の道の駅の裏手でル・ヴェール十勝という店を見つけた。
ガトーショコラ(250円)、ロールケーキ(250円)、コーヒー(400円)。

250円とは思えない立派なケーキ、盛り付けも凝ってる。
ガトーショコラはずっしりしてチョコレートの味がしっかりする。
ロールケーキはふんわりしていて軽い食べ応え、横のアイスが美味しい。
こんなちゃんとした物を出して儲けが出るのか心配になった。
花畑牧場到着。

4月に建物を改装したらしく新しくてきれいな建物と飲食スペース、工場見学と見所は多い。
生キャラメルを食べたいなら来て損は無い。
今日の宿も大正カニの宿、晩飯はCEVAでセバカレー(600円)。

これも本当は800円する所をライダー価格にまけてもらった。
毎日ありがとうございます。
今日の走行距離:72.82km
コメントの投稿
やはりソフトクリームか
襟裳岬、行ったことないんだよな。
今度は、このあたり行ってみよう。
…というところが続出する予感。
そして想像以上の移動ペース。このペースで
今後どう回っていくのか楽しみです!
今度は、このあたり行ってみよう。
…というところが続出する予感。
そして想像以上の移動ペース。このペースで
今後どう回っていくのか楽しみです!
No title
こんにちわ~っお久しぶりです!
北海道の畑、きれいですね!!
あと幸福駅の写真たしかに呪いっぽい!コワイですね!(ワクワク)
昔、守礼の門の近くのアカギに一円玉がいっぱい刺さってたのを思い出しました
北海道の畑、きれいですね!!
あと幸福駅の写真たしかに呪いっぽい!コワイですね!(ワクワク)
昔、守礼の門の近くのアカギに一円玉がいっぱい刺さってたのを思い出しました
うん
やはりどんなに寒くってもソフトクリームが出てこないとおしりさんの日記っぽくないですよね。
そりゃ当然
ゆっきさん>
襟裳岬はなかなかでしたが、この周辺の観光名所の無さは森進一の歌並です。
ディープに回りたい人向けです。
これから先も走ってる日は結構なペースで移動しています。
なんだかんだ言っても自転車に乗り慣れてきたとか荷物や自転車の軽量化が効いているのかもしれませんね。
やらさん>
お久しぶりです。
帰って来てるのに全然連絡をしなくてすみません。
(これを見てるかも知れない色んな人全員に対してですが(^^;)
今回はブログサイト移転記念で、きれいな画像は筋に絡まなくても載せるようにしてますから見て癒されてください(^^)。
>昔、守礼の門の近くのアカギに一円玉がいっぱい刺さってたのを思い出しました
コワッ
やだよさん>
いやこの辺りは暑かったんです(^^;
記事に気温上昇の文を追加しました。
まあそれはともかくソフトクリームネタはライフワークなのでこの後も頻繁に出てきますが。
襟裳岬はなかなかでしたが、この周辺の観光名所の無さは森進一の歌並です。
ディープに回りたい人向けです。
これから先も走ってる日は結構なペースで移動しています。
なんだかんだ言っても自転車に乗り慣れてきたとか荷物や自転車の軽量化が効いているのかもしれませんね。
やらさん>
お久しぶりです。
帰って来てるのに全然連絡をしなくてすみません。
(これを見てるかも知れない色んな人全員に対してですが(^^;)
今回はブログサイト移転記念で、きれいな画像は筋に絡まなくても載せるようにしてますから見て癒されてください(^^)。
>昔、守礼の門の近くのアカギに一円玉がいっぱい刺さってたのを思い出しました
コワッ
やだよさん>
いやこの辺りは暑かったんです(^^;
記事に気温上昇の文を追加しました。
まあそれはともかくソフトクリームネタはライフワークなのでこの後も頻繁に出てきますが。
あら
「この日も強風、頭が冷えて頭痛がしてくる程寒い」けどソフトクリームを食べるのがおしりさんだと思っていましたが、違いましたねw
黄金道路の名前の由来がすごい
ケーキおいしそうですねケーキ。ル・ヴェールとは草木の緑の意味でしょうか。
畑の景色も広さが感じられて美しいですが、襟裳岬の付近は荒地が広がるという。
北上した方が暖かいっていうのと併せて、とても面白いですね。
畑の景色も広さが感じられて美しいですが、襟裳岬の付近は荒地が広がるという。
北上した方が暖かいっていうのと併せて、とても面白いですね。
Re: 黄金道路の名前の由来がすごい
> ケーキおいしそうですねケーキ。ル・ヴェールとは草木の緑の意味でしょうか。
後でスイーツがたくさん出てきますので楽しみにしていて下さい(^^)
道央はスイーツ王国です。
> 畑の景色も広さが感じられて美しいですが、襟裳岬の付近は荒地が広がるという。
> 北上した方が暖かいっていうのと併せて、とても面白いですね。
本当に襟裳岬が寒いのには辟易しました。
ここに夏は来るのだろうか?といった場所でした。
北海道はあの時期海沿いは何処も寒くて道央が暖かいという気候だったようです。
水温が低いので冷まされてしまうのでしょうね。
後でスイーツがたくさん出てきますので楽しみにしていて下さい(^^)
道央はスイーツ王国です。
> 畑の景色も広さが感じられて美しいですが、襟裳岬の付近は荒地が広がるという。
> 北上した方が暖かいっていうのと併せて、とても面白いですね。
本当に襟裳岬が寒いのには辟易しました。
ここに夏は来るのだろうか?といった場所でした。
北海道はあの時期海沿いは何処も寒くて道央が暖かいという気候だったようです。
水温が低いので冷まされてしまうのでしょうね。
No title
> 北海道はあの時期海沿いは何処も寒くて道央が暖かいという気候だったようです。
> 水温が低いので冷まされてしまうのでしょうね。
なるほど ( ゚∀゚) !!!
> 水温が低いので冷まされてしまうのでしょうね。
なるほど ( ゚∀゚) !!!